
TOPページ > 運輸安全マネジメント |


![]() |
![]() |
株式会社クイック 2023年度 運輸安全マネジメント実施計画 (2023年4月1日〜2024年3月31日) |
![]() |
![]() |

![]() |
1. | 事故防止のための安全方針 |
![]() |
・プロ意識の高揚(安全は業務の基本) | |
![]() |
・クイックの理想追求(品質・最新・情報・良心的・知識) | |
![]() |
||
![]() |
2. | 社内への周知方法 |
![]() |
・出庫時の対面点呼(アルコールチェッカーの記録) | |
![]() |
・帰社時のコミュニケーション時 | |
![]() |
・掲示板・朝礼等 | |
![]() |
||
![]() |
3. | 安全方針に基づく目標 |
![]() |
・プロ意識の自覚(安全教育) | |
![]() |
・法規(交通ルール)の遵守 | |
![]() |
||
![]() |
4. | 目標達成のための計画 |
![]() |
・無事故、無違反 | |
![]() |
・運転者全員が一丸となって取り組む | |
![]() |
P(計画) D(実行) C(評価) A(改善)サイクルを回す | |
![]() |
||
![]() |
5. | 安全に関する情報交換 |
![]() |
・月に一度 定期的にドライバーミーティングを実施 | |
![]() |
・年2回(春・秋)近畿交通共済様から講師を招き安全運転講習会を実施 | |
![]() |
・年2回 健康診断の実施 | |
![]() |
・3年に一度 適正診断の受診 | |
![]() |
![]() |
6. | 安全に関する反省事項 |
![]() |
・安全運行への意識の向上を計る | |
![]() |
・ヒヤリ・ハット活動を行いハインリッヒの法則を認識させる | |
![]() |
![]() |
7. | 反省事項に関する情報 |
![]() |
・対面点呼時に安全運転意識の啓発、プロ意識の自覚を認識させる | |
![]() |
![]() |
8. | 事故に関する情報 |
![]() |
・2023年度の目標 0件 (結果:対物0件、労災0件) | |
![]() |
・2024年度の目標 0達成へ再挑戦する | |
![]() |
![]() |
9. | 自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計 |
![]() |
・自動車事故報告規則第2条に規定する運転事故・・・0件 | |
2023年4月1日
株式会社 クイック



![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
■本社・和泉物流センター | ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |

【取得許認可】
医薬品製造業許可(包装・表示・保管)
化粧品製造業許可(一般)
医薬部外品製造業許可(一般)
食品営業許可(菓子製造業)
一般貨物自動車運送事業許可
一般貨物自動車利用運送事業許可

![]() |
![]() |
![]() |


